▶︎認定講師について

▶︎スマホで困っている高齢者が増えています!

社会がデジタル化していく中スマホが使えないと不便で孤立しやすくなります。
ちょっとした操作が壁となり、日常生活の不安や不便につながっています。

シニア世代にとって、デジタルは慣れないもの。

「もし失敗したらどうしよう」という不安から、一歩を踏み出せずにいる方も少なくありません。

▶︎あなたのサポートで、笑顔に変えられます

「優しく教えてくれるから安心」「先生の説明はわかりやすい」
デジサポの認定講師には、そんな声が寄せられています。

スマホが使えるようになることで、家族や友人とつながり、
毎日の暮らしが安心で豊かになります。

 

あなたが認定講師として活動することは、
地域の誰かの笑顔をつくり、デジタルを活用した生活を支える大きな力になります。

▶︎認定講師なら、仲間もスキルも安心も手に入る

・NPOの認定講師で第三者から信頼されやすい
・協会オリジナルの教材が豊富にあり、すぐに活用できる
・教材はオンラインコンテンツあなたの好きな時間に学べます

・全国の仲間からスマホ教室のノウハウを学べる

・月1回のZoomフォローアップで最新情報や相談を共有

・フォローアップに参加できなくても動画で視聴できる
・自分のペースで活動でき、経験ゼロでも安心。

このページの下方に認定講師のインタビューを掲載しています。ご参照ください。


▶ 今なら初期費用5万円でスタートできる 特別キャンペーン開催中!

NPO法人日本シニアデジタルサポート協会の理念に共感し、シニアに寄り添ったスマホ教室を広げたい方に向けて、特別価格をご用意しました。

通常10万円以上かかる養成講座も多い中、認定講師の方々からは
「良心的で安心できる価格」「始めやすい!」と高評価をいただいています。

 

全国各地でスマホ講師が必要とされています。
ぜひ下記フォームよりお申し込みください。


 

▶︎認定講師になるために
1フォームへ入力(書類審査)
2書類審査に合格された方は、Zoom面談の日程調整

3Zoom面談で合格されると、入会の手続き
(入会金:5万円 、賛助会費年間3000円、月謝1750円)

 

以下に実際に活動されている認定講師の声を掲載しています


▶︎認定講師の申し込みはこちら↓

上記を読んでいただきご納得いただけた方で
NPO法人日本シニアデジタルサポート協会の認定講師をご希望される方は

以下のフォームよりお申し込み下さい。
質問事項があれば以下にご記入いただいて大丈夫です。

メモ: * は入力必須項目です


認定講師インタビュー

答えて下さったのは Kさん
Q:NPO法人日本シニアデジタルサポート協会の認定講師になられて良かったことは?
A:NPOが認めたスマホ講師という肩書きがあることで、デジタルサポートをする際に信頼されやすくなりました。協会が本を出版されたりもしているので、知名度も高く、安心感もあります。


Q:スマホ講師の活動はいかがですか?
A:非営利グループ応援プランに掲載していただいたことで、ホームページを通してご依頼をいただき、グループレッスンを初めて開催させていただくことができました。

Q:初めてのグループレッスンは不安ではなかったですか?
A:色々とどうしたらいいんだろう?という不安はありましたが、事前にフォローアップやオンラインでの相談ができました。先輩認定講師さんからも色々なアドバイスをいただけて心強かったです。
また、理事長の玉井さんからも、私の話し方の癖(早口)に対しゆっくりとした会話の進め方や雰囲気づくりなど、丁寧に教えていただきました。

Q:協会からのサポートで助かったことはありましたか?
A:はい。Canvaで玉井さんが作った教材を共有してくださっていて、それを自分が当日伝えたい内容にあわせて編集し、カリキュラムとして準備できたのでとても簡単でした。このサポートがなければできなかったと思います。  

 

Q:グループレッスン参加者の皆さんや主催者の方の反応は?

80代〜90代の方々がご参加されました。みなさん積極的に学んでくださって楽しいスマホ教室になりました。

Q:これから活動を考えている方へのメッセージをお願いします。
A:このように協会からのサポートがしっかりあるので安心して始められると思います。今回の依頼をきっかけに、次回も開催したいというお声をいただきました。今は次の活動がとても楽しみです!