2月6日(木)10時〜11時半

『ゲスト講師登壇日』

テーマ:認知症やその予防法について

脳トレ問題に楽しく挑戦!! 脳を元気にします!!

講師:認知症予防脳トレ士(元NHK福岡脳トレ番組講師)
下川善史氏

 

<講師からみなさまへメッセージ>

ゲスト講師からの質問▶︎

人生100年時代において、認知症を遠ざけて、健康で長生きするために日頃から心がけていることは何ですか?

 

ゲスト講師からのメッセージ▶︎

認知症予防脳トレ士として、2021年にNHK福岡の脳トレ番組に年間5回シリーズで出演。現在、各地で脳トレ教室を開催中です。 認知症に関する講話、及び楽しい脳トレ問題を出題して刺激を与え脳を元気にします。 みんなで問題を解きながら、楽しい時間を過ごしましょう。 認知症予防についてのお話もしますよ。


2月20日(木)10時〜11時半

『シニア企画研究室』

テーマ:「オンライン学級会」の企画 今後拡大していく「オンライン学級会」居心地良い運営に必要な事を話し合い。



3月6日(木)10時〜11時半

『ゲスト講師登壇日』

テーマ:顔が動けばもっと元気で健康になる!

年齢が重なるにつれて体の機能は低下していきます。 年齢を重ねても元気でいる秘訣は「表情が豊かであること」

講師:トータルボディケアトレーナー 西田井恭子氏


3月20日(祝・木)10時〜11時半

『シニア企画研究室』

テーマ:「オンライン学級会」の企画 

自分の得意を見つけ、企画を考える会。


4月以降も『オンライン学級会』は基本的に毎月第1・3木曜日に開催予定です。

ゲスト講師につきましては、寄付や助成金を頂けますと引き続き依頼予定です。

オンライン学級会 参加申込みはこちら

↑パソコンから学級会に参加する方は『メールアドレスで登録』がおすすめです

↑スマホから学級会に参加する方は『公式LINEに登録』がおすすめです