高齢社会の課題を、
医療・介護の知見でデジタル支援

スマホセミナーから教材監修、コンサルティングまで。

企業・行政と連携し、高齢社会のデジタル課題を一緒に解決します。

厚労省アワード受賞。NHK・日経など多数メディア掲載の実績。

現役看護師が関わるからこそ、医療・介護の現場理解を踏まえたデジタル支援が可能です。

厚労省アワード受賞 NHK・日経掲載 会場/オンライン対応

まずはZoomでお気軽にご相談ください(無料)

Zoomで相談する(無料)

提供できること

スマホセミナー・講座

防犯、防災、デジタル詐欺対策など、行政・企業イベントで実績多数。高齢者に寄り添ったわかりやすいセミナーを実施します。

教材監修・出版

書籍・パンフレット・動画教材などの監修や開発を行います。インプレス社からの出版実績もあり、信頼性の高い教材制作が可能です。

コンサルティング

高齢社会におけるデジタル活用の仕組みづくりを支援。制度やプランだけでなく、現場で実際に活かせる形に落とし込みます。

イベント・委託事業

行政や企業、地域団体のイベントに合わせてスマホ相談会や体験型企画を実施。自治体や葬儀会社など多様な連携実績があります。

小学生向けデジタルリテラシー(ここスマ)

デジサポ開発のオリジナル教材「ここスマ」カードを使い、協力型ミッションで楽しく学びます。スマホのトラブルを体験しながら、気持ちや勇気を育む設計です。
さらに「心の授業」で、SNSから自分の心を守る方法も伝えています。

行政・企業からのご依頼事例

行政・企業・地域団体と連携し、多様な現場でデジタル支援を行ってきました。
厚生労働省アワード受賞、総務省請負事業協力、NHK・日経などメディア掲載の実績もあります。

厚生労働省「社会参加アワード」受賞
総務省請負事業「デジタル・シティズンシップ調査研究」協力
NHK・日経新聞・神戸新聞など各種メディア掲載
大阪信用金庫:シニア向けスマホ教室(委託事業)
コープこうべ:アプリの相談会を受託
京進:高齢者向けスマホ教材監修・講座
葬儀会社:シニア集客イベントでのスマホセミナー
富山県:ネットスーパーお買い物体験会
株式会社ジェック経営コンサルタント様からの依頼。
防犯知識分野を担当し、動画とプリント教材を作成・納品しました。
東京都福生市:スマホ教室(全10回)
2024年10月より市民無料の連続講座を実施。
中級編まで伴走し、クリエイティブなスマホ活用まで支援しました。
各自治体:単発・連続講座
八尾市:3回連続講座
成田市・西宮市:単発スマホ講座
出版・監修
インプレス出版より「スマホの教習本」を出版。
公式LINEと連携した仕組みを開発。
ハルメク「スマホコーナー」の一部監修も担当。
コープこうべ:アプリ相談会(受託事業)
  • 企業が提供するアプリの操作が高齢者に伝わらず、問い合わせが集中→ 業務が滞る課題が発生
  • 当協会がシニア向けにわかりやすくアプリ操作を解説
  • 利用者の理解促進により、企業の問い合わせ対応負担を軽減

導入の流れ

STEP 1

Zoomで無料相談

ご担当者様の課題やご希望をヒアリング。

STEP 2

ご提案・お見積り

ヒアリング内容を踏まえ、最適なプランと概算費用をご提示します。

STEP 3

ご契約・準備

日程/会場/オンライン環境・教材などを調整。現場で使える形に落とし込みます。

STEP 4

実施・伴走・報告

当日の運営〜振り返りまで伴走。改善提案やレポートもご提供します。

デジサポの強み

医療・介護の知見

現役看護師が関わり、認知症やフレイル等の理解を踏まえた設計で安心。

机上と現場をつなぐ

制度・企画だけで終わらず、現場で本当に動く運用へ落とし込みます。

アプリ相談会の知見

高齢者の“つまずき”を解消し、企業の問合せ集中や業務滞留を軽減。

多様な実績と制作力

自治体講座、動画・教材制作、出版・監修まで一貫対応できます。

まずはZoomでお話をお聞かせください

方向性をヒアリングのうえ、ご希望に沿うプランとお見積りをご提案します。
お気軽にご相談ください

Zoomで相談する(無料)