デジタル企画研究室@オンライン学級会
オンライン学級会 · 2025/05/01
今回のテーマは、デジタル企画研究室。 自分の体験をデジタルで整理して、 誰かとつながる・誰かの役に立つ―― そんな『経験の循環』が生まれるのが、この時間の魅力です。 私が行ってきた鎌倉の旅ルートを、 Zoomの画面共有を使ってGoogleマップでリアルに再現! 「ここを歩いたよ」「こんな景色だったよ」 そんな話を、私が撮った写真とともにご紹介しました。

田園調布で認定講師さんが集まりイベント
スマホ教室 · 2025/04/29
\4月29日 田園調布せせらぎ館 ユニバーサルフェアに参加しました!/ この日は、関東にいる認定講師メンバーとリアルで初めての顔合わせ。 私が指揮をとらなくても、 関東チームだけで打ち合わせを重ね、 なんと!スマホ本の販売ブースやスマホレッスンまで実現! 私はただの“見学者”として伺わせていただき、 頼もしい姿にじんときました。

オンライン学級会でファシリテーター育成
オンライン学級会 · 2025/04/17
2025年度の学級会をさらに盛り上げるためにファシリテーターを育成してくださる水江先生が登壇してくれました✨ 好かれる会話術、嫌われる会話術を学び、オンラインでももっと楽しく、安心して話せるようになった気がします! そして、オンライン学級会が参加者のサードプレイスとなれるように、主催者側も成長し、みんなが「参加したい!」と思ってくれるような楽しい場所を作り上げていきたいと改めて感じました🌟

東京都に認定講師誕生!
スマホ教室 · 2025/04/14
新しい認定講師さんが東京都に誕生しました。 一緒に活動していきたいと思います。 みなさまよろしくお願い致します。

Zoomの使い方教室
スマホ教室 · 2025/04/14
🌟【Zoomの使い方教室】無料開催!🌟 📅 5月13日(火)13:30~ Zoom使い方教室開催! 💡「Zoomって何?」から「使ってみたい!」へと変わります!✨ 📱 LINEでZoomを簡単に操作できる方法を学べます! 📍場所:神戸市灘区文化センター 会議室E 💻「Zoomの使い方教室」で、スマホでZoomを操作できるようにサポートします! 🎁この日のために作成した特別テキスト20ページ分も無料でプレゼント!📚 👉参加は無料!安心してご参加いただけます🎉

シニアクラブでスマホの基礎から学習
スマホ教室 · 2025/04/13
『シニア人生がガラリと変わる スマホのワクワク練習帖』を使って、 基本の「き」からゆっくり丁寧に学びました! 参加されたシニアの方が、 「スマホ本って色々あるけど、これはほんまに分かりやすい!勉強になるわ〜!」と 何度も言ってくださり、心から嬉しくなりました☺️📖✨

認定講師 成功事例発表会
スマホ教室 · 2025/04/10
【認定講師さんの成功事例発表会!】 今日は、東京都在住の認定講師さんが、 なんと関西・大阪信用金庫さんでのスマホ教室の経験をもとに、 関東の信用金庫さんへスマホ教室を提案し、 見事、開催依頼を受けたという素晴らしい成功事例を発表してくれました!

デジタル企画研究室
オンライン学級会 · 2025/04/03
【オンライン学級会「デジタル企画研究室」ついにスタート!】 今日はデジタル企画研究室の記念すべき第1回。 神戸の大学から学生ボランティアさんが参加してくれたほか、 関東在住の92歳のシニア、韓国からご参加の日本語が堪能な方など、 年齢差72歳の異世代交流が実現しました!

デジタルを活用して働くシニア
スマホ教室 · 2025/04/03
遠方に転居されるAさんのお宅へ、グループレッスンに伺ってきました。 「離れても、これからもつながっていたい」——そんな想いで集まったお友達3人と一緒に、AさんがZoomのホストになる練習、みなさんがZoomに入る練習を行いました。 今回の挑戦の背景には、Aさんのもう一つの想いがありました。 実はAさん、長年愛用しているサプリメントをお友達に紹介しており、これからも暮らしの中で良いものを伝えていきたいと考えていらっしゃいます。 「年金だけに頼るんじゃなく、自分の言葉で必要な人に伝えられる力を持っていたい」 そんな思いが、Zoomを覚える大きなモチベーションにもなっていました。

6月11日 ETERNO 2025春号 
メディア掲載情報 · 2025/03/25
エテルノ2025春号にも掲載されました! 今回は「スマホにまつわるデジタル詐欺について学べるセミナー」を開催します。 最近、 ・LINEに変なメッセージが届く… ・ネットの広告を押しただけで変な画面が出た… そんな不安を感じていませんか? このセミナーでは、 「高齢者がひっかかりやすいスマホ詐欺の実例」と 「これだけ覚えておけば安心!」という対策を、 やさしく、具体的にご紹介します。

さらに表示する