オンライン学級会

デジタル企画研究室@オンライン学級会
オンライン学級会 · 2025/05/01
今回のテーマは、デジタル企画研究室。 自分の体験をデジタルで整理して、 誰かとつながる・誰かの役に立つ―― そんな『経験の循環』が生まれるのが、この時間の魅力です。 私が行ってきた鎌倉の旅ルートを、 Zoomの画面共有を使ってGoogleマップでリアルに再現! 「ここを歩いたよ」「こんな景色だったよ」 そんな話を、私が撮った写真とともにご紹介しました。

オンライン学級会でファシリテーター育成
オンライン学級会 · 2025/04/17
2025年度の学級会をさらに盛り上げるためにファシリテーターを育成してくださる水江先生が登壇してくれました✨ 好かれる会話術、嫌われる会話術を学び、オンラインでももっと楽しく、安心して話せるようになった気がします! そして、オンライン学級会が参加者のサードプレイスとなれるように、主催者側も成長し、みんなが「参加したい!」と思ってくれるような楽しい場所を作り上げていきたいと改めて感じました🌟

デジタル企画研究室
オンライン学級会 · 2025/04/03
【オンライン学級会「デジタル企画研究室」ついにスタート!】 今日はデジタル企画研究室の記念すべき第1回。 神戸の大学から学生ボランティアさんが参加してくれたほか、 関東在住の92歳のシニア、韓国からご参加の日本語が堪能な方など、 年齢差72歳の異世代交流が実現しました!

ゲスト講師総選挙
オンライン学級会 · 2025/03/20
この日のオンライン学級会ではシニアに詳しい色々な方がご参加くださりました。 そんな方達と一緒にシニアのためになる。こんな先生が来たら参加したくなる。そのような先生を皆さんの視点でZoomの投票機能を用いて選びました。

ゲスト講師は選挙で決めます
オンライン学級会 · 2025/03/18
オンライン学級会にはゲスト講師登壇日がございます。 ゲスト講師にノミネートされた10名の先生。 シニアがワクワクする先生を4名選挙で選抜します。

キリン福祉財団様からのメッセージ
オンライン学級会 · 2025/03/14
✨ キリン福祉財団様より、素敵な証書をいただきました!✨ 2025年4月からオンライン学級会は またの名を「シニアの学びを広げ経験を生かす デジタル企画研究室」 と称してさらにバージョンアップします。これからも意義のある活動をボランティアとして継続し、キリン福祉財団様にも時々ご参加いただきながら、多くのシニアの皆さまとサポートして下さる方ボランティアさんと共に学びを深めていきます。

次回のオンライン学級会
オンライン学級会 · 2025/03/10
📢 次回オンライン学級会のお知らせ 🎉 ⏰ 日時:3月20日(水・祝)10:00~11:30 次回のオンライン学級会は 祝日ですが、10時から開催します! 🌸✨ 📌 内容は… 4月からの ゲスト講師を投票で決定! 🗳️ どんなゲスト講師候補がいるのか? お一人づつ紹介します。 参加者みんなで一緒に選びましょう! その中の 「スマホ使いこなし講座」 を、私 玉井 が監修させていただきました。📖✨

オンライン学級会『顔の体操』
オンライン学級会 · 2025/03/06
本日のゲストは 「お顔の体操」の先生! 🏋️‍♀️💆‍♂️ 顔の運動をするだけで、体の痛みが軽減したり、可動域が広がる という驚きの体験をしました!😳✨

オンラインの講師募集中
オンライン学級会 · 2025/02/28
NPO法人日本シニアデジタルサポート協会では、シニアがオンラインで集える居場所 「オンライン学級会」 を運営しています! 参加は 無料✨ 月2回開催し、うち1回はゲスト講師をお迎えしています。 🎊 今回は「キリン助成財団」の補助金に採択され、ゲスト講師を広く募集! 🎊

狙い目は参加者少なめのオンライン学級会
オンライン学級会 · 2025/02/20
ゲスト講師がいない日は参加者が少なめですが、 それでも集まって 何気ないおしゃべり を楽しめることが、 この会の 大切な魅力 だと感じています😊

さらに表示する